プロフィール『①強力な経営チームをつくり、1年でイノベーションを起こす ②社長のビジョンが伝わり、社員がイキイキする』ドラッカーの7つの原則の開発者【ドラッカー経営書のベストセラー著者 村瀬弘介】
なぜドラッカーの7つの原則が、これほどまで多くの中小企業の社長に支持されるのか、他のドラッカーとの違いとは?
ドラッカー専門の経営コンサルタント・【7つの原則の開発者】【中小企業へのドラッカー研修実績業界№1】
日本リーダーシップ・オブ・マネジメント株式会社 代表取締役
「ドラッカー教えてくれる 人を活かす 経営7つの原則」 著者
村瀬 弘介(むらせ こうすけ)
一橋大学法学部卒業 ドラッカー学会員
プロフィール1 まずは、お固いプロフィールを・・
一橋大学法学部卒業。上場企業クボタで営業・人事採用・教育研修部門を担当後、日本経営理念研究所プロジェクトマネージャーとして日本精神(神道・仏教・武士道)・東洋哲学(中国古典)・人間学を経営に生かすセミナーを多数企画。
その後小宮コンサルタンツ・ドラッカー専門コンサルタントを経て独立。「ドラッカーの人が幸せになる経営・7つの原則」を用いたコンサルティング・講演・研修を行う。
コンサルタントと世界標準の音楽家という経歴を生かし、論理だけではなく、感動・魂からドラッカーの精神・実践を伝えるドラッカーへの「愛」に溢れる講演は「難しかったドラッカーの本質が目から鱗のように、魂に入ってきた」「実践できる具体策を掴めた」「リーダーの使命、そして事業の使命に目覚めることができた」「自社にドラッカーの考え方が根底から定着した」と非常に評価が高い。
クライアントには、業界首位企業を多く持ち、経営戦略策定・後継者・幹部教育等を専門とする。
ドラッカーから受けた感動と具体的実践手法を用いて、「高い成果を上げ・人が幸せになる企業」を実現するために、日本リーダーシップ・オブ・マネジメント㈱を立ち上げ、全国にドラッカー経営の普及をし、起業家リーターを通じて自由で平和な社会を守ること(ドラッカーの願い)を事業使命として活動中。
プロフィール2(個人的な)こちらは、村瀬の人となりを知っていただくために・・
横浜の進学高校にて、柔道部にはまり、勉強は全くの落ちこぼれ(ほぼビリ)からスタート(笑)
しかし、友人に「お前はあほちゃうか!」っといわれ、あまりにも悔しさと、持前の負けず嫌いな性格から、一念発起し、部活をやめ、受験勉強一色に燃える渇いた青春時代を過ごす。(日々勉学一色でした・・)
その結果もあり、現役で一橋大学法学部に入るも、失われた高校時代の青春に打ちひしがれる・・・
その後、勉学を忘れ、精神の渇望を取り戻すべく、当時、出会った音楽(ジャズピアノ)に傾倒することに。
ここで、アートに触れたことで、感性のすばらしさに開眼、魂の喜びを感じ、生きていることの、本当の充実感を知る。「表現するって素晴らしい!生きることってこんなにみずみずしいんだ! 世界が輝いて、カラフルになる。」
魂からの表現と自由な音楽の世界に心から生きる喜びを感じ、音楽と表現の世界に生きていきたいと、昼夜問わず音楽三昧と演奏修行の日々に明け暮れる。
本気でジャズで世界を目指し、夢に向け、徹底して練習と作曲、ライブの日々を送る。
その後、自作のCDをリリースしたり、ベルリンの映画会社等で作品が採用されるなどしたが、音楽で世界に出て、生活する夢はかなわずに、しぶしぶ、上場企業である株式会社クボタに入社する運びとなる。
本当は、サラリーマンになんか一番なりたくなかった。音楽で恰好よく生きたかったと思いつつ・・・
同社で、営業部に従事した後、人事本部で採用・人材育成を担当する。(そこそこはまり、成果を上げ、事業部表彰される。負けず嫌いなんです・・)
しかしこの頃はまだ、音楽の夢を捨てきれず、昼は仕事、夜はライブのような不良社員としての日々を過ごす。
その後、少しずつ興味が出てきたビジネスを深く学ぶために、日本経営理念研究所を経て、小宮一慶氏の小宮コンサルタンツに転籍。本格的に経営コンサルタントとしての活動を開始する。
しかし、同社の財務を中心としたコンサルティングが、音楽・右脳・感性・文系人間には、全く肌が合わず、鬱になりかけながら、とても苦しい日々を過ごす。(本当につらかった・・)
そんな中、偶然、大学時代の授業で購入し、全く読んでいなかったドラッカーの書籍に目がとまり、通勤先のカバンに放り込む。
その朝の通勤電車の中で、読んだドラッカーの書籍で、その後の自分の人生が変わるとは知る由もなかった。
その書籍には、こう書かれていた・・・・
ドラッカーの言葉(書籍:理想企業を求めて・・より)
「経営の中心は人である。人が幸せになる社会でなければ、経営の成功などありえない。あくまで人が中心で、人の幸せを中心に考え抜くことが大切なのである・・」
「人が成果を上げるのは、強みによってのみである。弱みはいくら強化しても平凡になることさえ疑わしい。」
「苦手なことの克服に時間を使うのではなく、自分の強みに集中して、強みから成果を上げよ!」
そして
「リーダー(人)に必要なものは真摯さである!」
「真摯さとは誠実さである。 そして、誠実であるとは人に誠実であるのはもちろん、「自分自身の魂」にも誠実であることだ! 「自分の魂・心」に誠実に、使命観を持って生きることだ!」
また、真摯なリーダー(人)として
「自分の価値観を信じて、使命観を持って、革新的な人生を生きよ!」・・と
この言葉に、当時、コンサルとしての成長に悩み、苦しみの中にあった、自分の魂が心から震えたのを覚えている。
まさに、天啓と言っていい。
魂が震え、大きなインスピレーションが降りてきたのだ。
「そうか、弱みを克服することに苦しむより、強みから徹底的に卓越することが、人が生きる本質なんだ!」
当時あまりにも感動して、電車の中に関わらず、涙が止まらなくなったくらいだった。
優しい表情のドラッカーが、「弘介、お前は、お前らしく生きろ!!お前の強みで世の中に貢献すればいいんだよ!」
と檄を飛ばしてくれた気がした。
これだっ!これこそ、ビジネスで人間が生きる意味じゃないか。
音楽で徹底的に鍛えたので、直観とインスピレーションには自信があった。
ここで本当の人生の核となるインスピレーションが確信に変わる。
「自分の強みから、得意なことから、自分の人生を徹底的に信じ、伸ばし、世の中に貢献することこそ、ビジネス、そして生きる意味じゃないか!これこそ、ビジネスの真実じゃないか!!」
そして、無機質な財務コンサルティングではなく、マネジメントと人を中心とした、ドラッカー経営の普及にこそ、自分の生きる真の意義があると考え、昼夜問わず、徹底的にドラッカーを叩き込む。
人間を中心とした使命の確立、マーケティング・イノベーションの面白さ、人の生産性向上のすばらしさ、人を活かすマネジメントの本質、自分らしく本当に生きることのできる真摯なリーダーシップ・・・
すべてのドラッカーの言霊が自分の渇いた魂を満たしていった。
みるみる人生とビジネスにエネルギーが灯り、まるでジャズの演奏で最高潮に燃えて楽器を演奏しているような魂の高揚感を得た。
そして、ドラッカー経営の感動とリーダーの創造性の爆発、人生使命の確立・・を一人でも多くの人に伝えたいと、まさに伝道師のように覚醒した自分がいた。
その結果、当時のコンサル会社の中で出来損ないと言われた男が、開催するセミナーは毎回満席続き、顧客からの引き合いが絶えない人気コンサルとなり、いち早く独立することとなる。
そして、出版も成功し、書籍は7刷のロングセラーとして今現在も売れ続けている。
この出来事から、「人が本当に活かされ、高い成果を上げる、幸せな組織をつくること」こそが自分のビジネスの天命だと悟る。
その想いを実現するために、2017年に、ドラッカー専門のコンサルティング会社、「日本リーダーシップ・オブ・マネジメント㈱」を立ち上げる。
【1】「リーダーの真の創造性を解放する」
【2】「組織の創造性を解放し、イノベーションを成長を生み出す。」
をコンセプトに、使命感を持ってコンサルティングにあたっている。
講師としても依頼が絶えず、全国の商工会議所、経営者団体など各種経済団体でのセミナー講師、上場企業・中堅企業での研修講師を年間200日以上務める。
情熱的でドラッカー「愛」に溢れる講義は、まるでドラッカーのイタコだ」「ドラッカーのスピリットが降りてきた」「マネジメントの真髄を見た」と熱狂的に支持する経営者が後を絶たない。
著書:『ドラッカーが教えてくれる 人を活かす経営7つの原則
(産業能率大学出版部・Amazon【企業経営部門】第2位)・7刷達成』
プロのピアニストとしても活動中です。ビジネス・数字面だけの無機質なコンサルタントとは違い、「感動・感性」の視点も大切にした、人間としての深い指導を心がけています。
作品はの海外の映画会社にも採用されたことがあり、コンサルタント活動と並行して、音楽で本気で世界を目指してます。
アート、ピアニストの活動から学んだ感動・感性をコンサルティングにも反映しています。
無機質なビジネスビジネスではなく、創造的な人間学、アート思考をふんだんに取り入れながらドラッカーコンサルティング・研修を行います。
村瀬の研修が、「感動から分かる!ドラッカー」「組織に火が付く・ドラッカー」を言われる理由もここにあります。
コンサルティングメソッドの軸となった信条・人生哲学
ドラッカー以外にも、森信三・安岡正篤・論語・ナポレオンヒル・中村天風・禅・マザーテレサ・松下幸之助・7つの習慣は、村瀬の精神的支柱となる考え方で、弊社のコンサルティング・研修にも、そのエッセンスがふんだんに盛り込まれています。
村瀬式ドラッカーで組織を成長させた多くの社長さまがいます。
なぜドラッカーの7つの原則が、これほどまで多くの中小企業の社長に支持されるのか、他のドラッカーとの違いとは?
ドラッカーがダイレクトに「魂」に入ってくる・情熱の講義です。
日刊工業新聞に弊著「ドラッカーが教えてくれる・人を活かす経営7つの原則」が掲載されました。
まずはドラッカー経営・体験会にご参加ください。
日本のトップコンサルタント50が紹介される専門コンサルタント名鑑に掲載
書籍は出版後、アマゾン2位獲得(会社経営)・たちまち7刷に、韓国でも出版
ドラッカーを初めて日本に翻訳出版した、日本総合研究所会長・野田一夫氏が塾長を務める平成立志塾のドラッカー講義を担当
野田氏は日本に初めてドラッカーを紹介した方でありドラッカーの日本の友人
全国経営者団体連合会の季刊誌・スクエア21に、村瀬の「ドラッカーに学ぶ経営セミナー」の様子が掲載されました。
(クリックで拡大頂けます)
産業能率大学公開講座を開催しました
(産業能率大学総合研究所サイト公式SNSより)
著名書評家のラジオに出演
【FMラジオ出演】書評家として著名な印南敦史さんがパーソナリティーを務める。書評番組『キキミミ図書館』に書籍『ドラッカーが教えてくれる 人を活かす経営7つの原則』を取り上げられ出演いたしました。
15年のコンサル経験の中、257社の経営チームつくりを実現した7つの原則理論とは?
大切にしている想い【人は皆成果を上げることができる!だからこそ、私は、人間の創造性と可能性を解放する。】
ドラッカーの人間を活かす経営を通じて、人が幸せになる 創造的な経営の在り方を探求しています。
経営と並行してジャズ演奏の活動も続ける、表現することが大好きな人間です。
・人間が活かされ、本当に幸せな組織をつくるためには何が必要なのか?・人の創造性を爆発させ、イノベーションを起こすためには何が必要なのか?
・リーダーのビジョンはどんな時に目覚め・使命が確立するのか?
・組織の生産性を最大化するためには、どんなアプローチが適切なのか?
・「組織と人間のコンサルティング」を探求しながら、クライアントと共に、日々よりよい経営、よりよい人間としての、生き方を高めることに挑戦しています。
私はリーダーシップとは、真摯に闘い続けることだと思っています。
書籍「ドラッカーが教えてくれる 人を活かす経営7つの原則」が重版・6刷となりました。
使命・大切にしている想い。
「マネジメント(経営)は人のことである。」とドラッカーは言いました。
経営において一番大切なのは、人間であり、「人間の幸せを実現する」ことこそ、経営の最大の意義です。
私は、ドラッカーに、「人を活かすという経営の本質」を学びました。
そして、全ての人の持つ素晴らしいリーダーシップを確立し、創造性を解放して、イノベーション人財・組織として活躍して頂くために、日本リーダーシップ・オブ・マネジメント社を設立しました。
元音楽家出身の私は、人の持つ「創造性」を信じ抜いています。
人の無限の創造性を解放し、リーダーシップを確立してもらうことを、とても大切な「想い」としてコンサルティング・研修・講演をしています。
私の想いは次の3つです。
【大切にしている想い】
- ・1「強み」と「創造性」の解放
ドラッカーを軸とするイノベーション人財育成論「人を活かす経営 7つの原則」の全国普及を通じて、組織メンバーの「強み」と「創造性」を解放し、イノベーション精神に火をつけて、成長路線にシフトしてもらうこと。
- ・2.人が幸せになる会社をつくる
人間の「強み」と「創造性」が最大限に生かされる組織・社会をつくり、一人ひとりの人が幸せになる社会を実現すること。
- ・3.チェンジリーダーに進化する
全ての人のリーダーシップと創造性が解放され、時代の変化を担う、イノベーション人財(チェンジリーダー)に進化し、素晴らしい時代を共につくって頂くこと。
人を活かし、幸せな会社を、真摯な気持ちでつくりたい社長様へ
このような経営者様にドラッカーは最適です。
人間的な真摯さを大切にし、社員さんの人間性を活かし抜き、イノベーションを起こし成長路線に組織を導きたい経営者様。
人を活かす、人間本質からの経営学・ドラッカーは、心から、魂から人を活かしたいと願う経営者に向いています。
社員を活かし、人の創造性を活かし、最大に活躍して、実りある人生を送ってもらいたいと思っているあなたに、最高のインスピレーションと打ち手を与えてくれるでしょう。
ドラッカーに関する専門書を産業能率大学より出版(6刷重版)
2018年2月、産業能率大学出版より、代表村瀬のドラッカー実践の集大成の書籍が出版されました。
人気チャンネル 感動から分かる!ドラッカー経営
300本以上の動画でドラッカー経営の本質を解説しています。(バナーをクリック)
会社概要
- 会社名
- 日本リーダーシップ・オブ・マネジメント株式会社
- 代表者
- 村瀬 弘介
- 住 所
- 〒110-0016 東京都台東区台東1-9-4 松浦ビル5F
- 電 話
- 03-3833-3620 (平日の9時~17時)
- FAX
- 03-3832-2757
- 事業内容
- 変化を機会とし、変化に対応できるイノベーション人財・組織を
つくる・「人を活かす経営・7つの原則」従業員一人ひとりがリーダーシップを発揮し、自ら意思決定し、
変化を機会として行動するイノベーション人財へ進化する
成長する組織へと進化させる経営変革・コンサルティング
1. イノベーション人財・組織をつくります。
2. 戦略的な経営チームを育成します。
3. 事業の再定義と、戦略の再構築を行います。
4. 知識労働者の生産性の高い組織をつくります。
コンサルティング・研修のご依頼は、フォームよりお願い致します。
お電話・メールでもご相談頂けます。
【電話】03-3833-3620 (平日の9時~17時)
【mail】 info@japanleadership.net (一営業日以内にご返信させて頂きます。)
お客様の推薦の声
主体的に行動していなかった社員が生まれ変わり
一丸となって患者様のために価値を生み出す組織に変わった!
株式会社トラストファーマシー
代表取締役 田中一成様
全社員に理念を浸透させたい、顧客志向の考えをもった社員になってもらいたい、と思って経営してきました。
しかし、ドラッカー研修を実施するまでには、主体的に行動していない社員も多く、お客様への対応も、顧客志向とは言えないなど、問題がありました。 そして、薬局としても、顧客に対して、特別な価値を生んでいるともいえない状況でした。
研修は、組織がお客様志向の組織に変わるきっかけになりました。
教わったマーケティングへの理解が深まり、会議でも「患者様のために」という声が多く聞こえるようになりました。
また、社長として、ドラッカーを導入し、やるべき仕事に集中できるようになったことも、大きな成果です。
マーケティング・強みを活かす・選択と集中など多くをエッセンスを学びましたが、村瀬さんから出てくるドラッカーの経営への問い、それも簡単には答えられない問い、この問いに一時は混乱するのですが、それが正しく肚落ちした時に、経営者、組織としてやらなければいけないことが明確になりました。
そして、社長と幹部が一枚岩となって ベクトルがあうようになりました。
社長と幹部達と、研修の時間を一緒にとることで、共通理解が深まり、そこでできた共通言語によって、組織改革がスピード感をもって進むようになりました。
村瀬さんのコンサルティングは、2代目社長で、前社長の作った社風と社歴があるけれど、先代とは違ったイノベーションを起こしていきたい社長に向いていると思います。
社員が自ら学び成長し、私のやりたかったことを実現する!
ひと皮むけた組織に進化した。
後藤設備工業株式会社
代表取締役 後藤 真一郎様
研修を実施する前は、わが社に将来の危機感がなく、社員の成長も停滞している気がしていました。そこで、会社として一皮むけたいと思い、管理職以上にドラッカーの7つの原則研修を実施しました。
村瀬さんの研修によって、ドラッカーを軸に、経営チームとして原理原則を共有することができたと思っています。社長と幹部の間の共通言語ができて、新しい取り組みに取り組みやすくなりました。今後のわが社の成長に向けて一歩進んだ手ごたえを感じています。
幹部として必要な、ドラッカーの基本的な考えや、マーケティング(予期せぬ成功や、成果は何かといった)、また快適領域を抜け成長へむけ挑戦するという思想を管理職以上で共有できました。
予期せぬ成功などは、定期の会議に導入し、新規サービスのヒントとして活用が進んでいます。
ドラッカー研修では、私の言いたかったことを、社長に変わって、村瀬さんに、ドラッカーの観点から説明頂き、経営チームに共通言語として根付いたことを感じています。
研修開始前は、それほど勉強好きでない、社員の出席率を心配していました。
しかし、村瀬さんの情熱的な講義に応えて、社員は期待以上に前向きに意識的に参加してくれたことも収穫です。
村瀬さんのドラッカー研修を、社員を幸せにして、社会に貢献したいと考える経営にお勧めします。
全社の取り組むべき方向が定まり
顧客志向で人を活かす経営計画が生まれた!
株式会社フィット
代表取締役 鈴江崇文 様
2009年創業 2016年に東証マザーズ上場
当社は、もともとはベンチャー気質あふれる会社でしたが、上場を経験して、ガバナンスの強化や、新しい社員も増えたことで、創業のDNAであるチャレンジ精神、顧客主義の徹底が薄れ、内部志向に陥っていました。
しかし、私は、人が活かされて、社会に貢献できる、より本質的な経営をしたいと悩んでいました。そこで、経営方針を根本的に見直すために村瀬さんの講座を受けました。
コンサルはとても深い内容で、ドラッカーの質問を中心に、事業の進むべき方向性を考えさせてくれるものでした。村瀬さんから繰り出される、深い質問をもとに、毎回のノートは、今後に向けて、やるべきことのアイデアでいっぱいになりました。
その結果、顧客や市場の観点から、本当に、わが社が取り組まねばならない課題が整理され、全社で取り組むべき方針が定まりました。
また、さらなる成長へ向けて、顧客主義の徹底が社内で実行できるように、経営計画書を改訂することができました。
村瀬さんのコンサルを受けると、表面的な理解だった、マーケティング、イノベーションの重要性が肚に落ち、社員にわかり易く伝えられるようになります。
村瀬さんのコンサルは、中期的に成長したいが、次のステップに進むためには何かが足りないと感じている方や、経営計画はあるけれど、肚落ちしていない方にお勧めです。
ドラッカーは、全経営者が学ぶべき原理原則だと思います。
一見難しいドラッカーを、社内に落とすべきアクションプランにまで具体的に落とし、顧客主義で人を活かす、経営計画書を作ることができました。
お客様の推薦の声・ロングインタビュー
日本リーダーシップ・オブ・マネジメントを推薦します。
まるでドラッカー自身と対話をしているような深い洞察と情熱を持った村瀬さんのコンサルティングを追えると、わが社の進むべきビジョン・戦略が明確になりました。
70周年を迎える世界市場NO.1企業。
WAC DATA SERVICE株式会社社長 渡辺和久様に
コンサルティングのご感想を頂きました。
原理原則を宿したリーダーに、
会社の次のバトンをわたすことができるように!
株式会社町田電機
代表取締役 町田龍様
村瀬さんがコンサルの中で強調されたマーケティング・イノベーション・顧客第一志向の3つ原則が、特に印象に残っています。
経営の正しい考え方が根付いた人を育てたい これからも大事なのは、この3つの原則だとなれば、今後の成長が早くなると確信しています。
コンサルティングの後には、厳しい課題がある時も、「それお客様が言ってるんだからやれるように考えようよ!」と前を向いた形で、社員たちが、社長の意見を代弁してくれるようになりました。
大概の研修はインプットしただけで知識を埋め込んで、どうやって成果に繋げるかは分からず、頭でっかちになって終わってしまいます。
これに対して、村瀬さんの研修は成果を明らかにしたうえで行動するためにインプットする形を取りました。
研修で原理原則を学び、それをもとに行動し、しっかり成果に結び付ける事にこだわった研修だと感じました。
今後は各事業部を分社化していく事を考えています。
その時の経営リーダーの思考に村瀬式のドラッカーをしっかりいれこむことができたことは最大の収穫です。
原理原則を学び、各事業部のリーダーの経営が成功することが最終のゴールだと考えています。
村瀬式のドラッカーで育った、顧客志向のリーダーに、分社化した会社をまかせていきたいと考えております。
社員が一丸となって経営アイデアを出して、
経営に参加するようになった
株式会社岡地建工社
代表取締役 岡地俊明様
ドラッカー研修を受けるまでは、社員の思いもばらばらで、社長方針を伝えても、また社長が、何か新しいことをいっている・・といった受け止め方をする組織でした。
そこで、人を活かす経営である、ドラッカーを共通の思考としようと考え、ドラッカーへの愛を最も強く感じた、村瀬さんに7つの原則の研修を依頼しました。
研修は、ドラッカーの問いをもとに、社員の思考を揺さぶり、仕事に対する考えを明確にしてくれるものでした。
研修後、社員がみな、自分の考えを、自信をもって表に出せるようになっています。
今も研修で使ったワークの模造紙を社内に貼って、これはできているこれはできていないと確認し、実践を続けています。
村瀬さんのドラッカーは、がちがちの左脳系でなく、感性的な右脳的なイメージで、難しい横文字を使わず、魂に訴えかける講義です。
ドラッカーの精神性まで、社長してもインプットされる研修でした。
ドラッカーを共有すれば、しっかりとした人材が育ち、その後の組織の成長が違ってくると実感しています。
社長と思いを共有し、社員とお客様と大切にし、皆でいい会社を目指していこうと
思う経営者の方に、村瀬さんの研修をお勧めします。
社員は経営を学ぶことに対しての抵抗がなくなり、皆がみんな頭を使って考え、社長と同じ方向を向いて仕事をしてくれるようになりました。
社長として新たなプランを出す時にも、今までと違い抵抗がなくなり、積極的にその実践に向けて頭をひねってくれるようになりました。
研修をやるたびに社員のやる気が爆発し、
事業アイデアがあふれてくる!
株式会社シービーエム
代表取締役 阿部友喜 様
営業各々がやりがいを持って売上をUPするにはどうしたら良いか、成果を上げて欲しいが、社内での教育やアドバイスだけではマンネリになってしまうので、新たな発見や、刺激があればと思い、村瀬さんにコンサルティングをお願いしました。
ドラッカーの7つの原則研修を、行う度に新たな具体的対策や、ヒントがあり個々の目標設定や、経営計画に盛り込み、会社の方針・目標作成に役立っています。
結果として従業員全体がやる気があり、活気のある雰囲気になり、会社の売上や利益は増加しています。
村瀬さんのドラッカー流コンサルティングには業界を問わず、全ての経営者に役立つと思います。
特に、従業員の長所に目を向けて、得意分野で勝負させてあげる事、従業員が学べる会社にする事が大切だという事に気づかされました。
ドラッカーの7つの原則研修には経営に重要な要素が全てつまっていると思います。
社会から求められる会社に向かって組織が生まれ変わった。
社会貢献のビジョンへ向け、社長と社員が一丸になった!
株式会社 トマス技術研究所
代表取締役 福富健仁様
経営についての方向性や目標がどうすれば社員に伝わるのか?と経営について悩み、一から勉強し直していた際に、村瀬先生のコンサルティングにたどり着きました。
村瀬先生が話すドラッカーの内容に感銘し、社会の為・困っている人の為に技術で役に立ちたいというわが社の理念にぴったりだと思いコンサルを依頼しました。
コンサルティングを受けて、まず顧客志向であることの大切さや、社会に貢献する為に会社あるということを私も含め社員全員が同じように認識することが出来ました。
また、全社員が同じ方向性、目標に向かうだけでなく、社員も経営者意識を持つことが大事だということを教わりました。
村瀬先生の話を聞いて学んでいる内に、社員さんも全員、社長である私と同じ認識とモチベーションをもって目標達成の意識を持つようになりました。
今では、社員さんが、定期的に経営を意識した会議を行い、普段の業務もお客様の為にという意識を強くもって働いてくれています。
利益を上げる為だけでなく社会から必要とされる会社を経営したい方には、村瀬先生のドラッカー経営は感銘・共感できると思います。
やらされ社員が自ら動き出し、
私のビジョンを実現する自走組織に進化しました。
株式会社 キーペックス
代表取締役 齊藤進 様
弊社はこの10年ほど有難い事に順調に成長して参りました。しかし社内に成長発展している事が当たり前になってしまい、コロナ禍でもなんとなく大丈夫という慢心が全社的に蔓延してしまっているのが感じられました。
そこで変革するきっかけとしてドラッカー研修を実施しました。
今回の研修では、リーダーとしてあるべき姿、考え方が明確になったと言う意味で大変有意義なきっかけとなったと感じます。
経営は経営者がすれば良い、とこれまで創業者の元、リーダーはやらされ感が蔓延っていましたが自分たちが原理原則に沿って自走していく自覚を持つきっかけとなりました。あとはアクションあるのみです。
ドラッカー研修は、コロナ禍だから仕方ないという、売上げ減の理由を決めて、社内が内向きマインドになっている企業におすすめです。
言われたことしかやらなかった社員が、
新規事業をつくろうと燃えるイノベーター集団に進化した。
アイロップ株式会社
代表取締役 米田芳弘様
(社員数60名 売上30億)
当社はリーマン前に培われた優良な顧客基盤に恵まれて、社内がルートセールス一色になっていました。
そんな中、顧客工場の海外移転が進み、国内で新規顧客の開拓が急務となりました。
しかし。これまでのルート一色のお客様回りの「待ちの営業」の組織風土を新規の顧客開拓に向けることは、
容易ではありません。
そこで、組織風土を挑戦的に変化させたく、村瀬さんのドラッカー研修を実施しました。
研修では、新規事業プロジェクトと生産性向上を中心に行って頂きました。
研修を受講してみて、社員の中に、既存の仕事のみならず、未来の仕事へ挑戦するものが現れて
新たな事にチャレンジしていく組織風土ができました。
また顧客ニーズを分析し、新たな販路を開拓し、新たな顧客を創造することができました。
またドラッカーの生産性向上のスキルを学んだ事もあり、若手からも、既存の仕事の生産性向上への意見がでる風土になり仕事の改善が進んでいます。
村瀬さんのドラッカー理論では、一見複雑に見えるマーケティングとイノベーションも本質はシンプルであり、顧客志向で事業を考えていく事がいかに重要かということを学びました。
村瀬さんのコンサルは、一方的な指導ではなく、われわれの事業内容を理解して、使える形で、ドラッカーの理論を深く落としてくれるので、メンバーの肚に落ち、実践できる形になっていると思います。
また、社長として、村瀬式ドラッカーを学んだことで、弊社の経営理念・事業定義・ミッション・長期構想を再度まとめることができました。
ドラッカー研修は、ある程度社歴がある会社で、既存事業も頑張っているが、今後の取り巻く環境の激変に向けて、自社をどう変化させていくべきか考えている、経営者と経営幹部にお勧めです。
経営幹部が、成長し、次の経営を任せられるものが誕生しました。
グラッソ株式会社
代表取締役 小西 宏忠 様
研修を終えてみると、日頃、社長として話していることが、点でなく、線としてつながって社員に伝わり、私の言葉が響くようになって動いてくれているのを強く感じています。
また、社員の意識も大きくかわり、今では、ドラッカー経営をベースに、「マーケティング・イノベーション、顧客の創造の重要性」を社員と共有することができます。幹部の中でも、次の関連会社の経営を安心してまかせられるまでに、大きく成長するものがあらわれてきたことも成果です。
村瀬先生の特長は、難しいドラッカーの内容をかみ砕いて7つの原則に、体系化して講義して頂けることです。
そのため、研修後には、毎回、何を実践すればいいか明確に見えてきて、幹部が自律的に変化していくのがよくわかります。
また、ドラッカーに限らず、経営、人生全般に対して教養となる書籍、知識をインプットすることができること。
村瀬さん自身が、様々な業界への実績があるために、知識量が半端でないこと。研修と合わせ、適切な事前課題で、ドラッカーの実践を、組織全体で体系的に実践できることが、研修の収穫だと思っております。
現在一人で奮闘されている社長さんの中で、幹部をスキルアップさせ、次世代の経営者候補育てたいと考えられている方に村瀬先生のドラッカー研修をお勧めします。
ドラッカーの7つの原則にインスパイアされ、ホールディングスの幹部陣にイノベーションの火が付き、上場企業としての事業を成長させるミッションを策定することができました。
スターティアホールディングス株式会社
社長室 室長 安藤 司様
当社では、子会社を束ねるホールディングスとしての理念がなったため、経営の向かう方向性を明確にする必要がありました。そこで、わが社のあるべき姿を、ドラッカーの7つの原則を導入して、幹部陣で策定するプロジェクトを実施しました。
本部の性質として、保守的で、部門間のセクショナリズムに悩まされている面があったのですが、とにかく村瀬さんのコンサルティングが情熱的で、それまで受講したコンサルと全く違い、幹部陣が部門を超えて、顧客への価値向上へ向けてインスパイアされるのを感じました。
村瀬さんにマーケティング・イノベーションの重要性、顧客に向けた組織をつくる重要性を強く訴えて頂くことで、内部志向に陥りそうだった幹部陣が、お客様に向けて価値を作り出そうと一丸となって士気が燃えあがりました。
村瀬式のコンサルティングは、情熱的でとにかくインスパイアされます。メンバーが熱くなり、イノベーションの炎が燃えてきます。
組織全体が、あるべき姿を意識し、イノベーションに向けて燃える集団に成長できることが一番の魅力です。
結果として上場会社のホールディングスとしての向かうべき方向を、経営の本質面から考えることができました。7つの原則に基づき、わが社のイノベーションにつながる事業を考え抜いた上で、ミッションを策定することができました。
村瀬さんのドラッカー研修の、情熱とインスパイアなしにはプロジェクトの成功もなかったと思います。
<>ドラッカー研修は、現状に囚われて、なかなかイノベーションの挑戦が見えない企業。そのような組織の幹部陣に火をつけ、これまで以上の革新を起こしたいと思っている会社に最適だと思います。村瀬式・ドラッカー研修を推薦します。
他のセミナーにはない、「魂」からの感動が、社長としての魂に火をつけ
以後ずっと私の経営軸になっています。
有限会社 石上ファーム
代表取締役 石上守 様
平成27年に社長を父から引き継ぎました。専務という立場で27年間、経営にあたっていましたが、実質父に経営のほとんどを任せていた状況で、社長としての経験や知識の準備が無いまま代表になりました。
そのため、経営に役立つものを学ばなければと焦り、経営書を読んだり、いろいろなセミナーを受講しました。
経営の学びの中で、ドラッカーの名を聞く機会が多くあり、ドラッカーとは何だろうと書籍を読んでみて、その後、さまざまなセミナーを受講しました。そして、村瀬さんの「1日で分かる!ドラッカー・感動マネジメント講座」に行きつき、ドラッカーの経営哲学に、大きな感動を覚えました。
村瀬さんの講座は、表題の通り、本当に魂に火が付くように、感動したのを覚えています。
セミナーで学んだことですが、良い経営のためには、内部的には、社員の強みを活かし、視座を高め、エネルギーを燃やすことが重要です。
また、外部的には、顧客中心のマーケティングの重要性を認識させられ、商品のエンドユーザーを意識した経営を、日々、実践してまいりました。
その結果、弊社の商品「まごごろ豚」の安定生産・品質が高まり、お客様から高い評価を頂けるようになりました。
今日の経営の成長には、村瀬さんのセミナー、コンサルティングを通じて、私自信、経営者としての魂に燃えるような炎を焚きつけられたことが大きかったです。
まるでドラッカーからコンサルを受けているように、
これまで考えもしなかったような
挑戦的なアイデアがあふれてくる!
新日本工業株式会社
代表取締役 椎橋健司様
激動する経営環境の変化の中、わが社は、現在のビジネスモデルのままでいいのだろうか、という悩みがありました。
また、社員が生き生きワクワクとして働き、そこから出てくる力で、業績を伸ばしたいと感じていました。
そこで、村瀬さんのセミナーを受け、ドラッカーの思想の根底には、人が中心にあり、ドラッカーこそ、人を活かす経営であることに気づかされました。そして、これはまさに私の目指す会社像だと感じ、実践するようになりました。
組織面では、人の弱みの強化ではなく、強みを伸ばせるように、人員の適材適所への配置を行いました。
また、商品やサービスの点では、強みの見直しとその強化を行いました。そして、わが社の強みに対して価値を感じていただけるお客様をターゲットにしようと、向かうべき経営の方向性が明確になりました。
ドラッカーの経営は人が中心にある経営です。
私は、人を活かして社員が幸せを感じなければ、企業がいくら利益を上げていても永続的な発展はないと思っています。
ドラッカー講座を、働く人の幸せとともに、会社の業績を伸ばしたいと思うすべての経営者の方にお勧めします。
ドラッカーの教えは、世の中にあるあらゆる経営学の源流であると思っています。
今までのセミナーは何だったのかと思うほど。
社長としての魂に火がつき、次の事業アイデアがモーレツに湧いてくる!
株式会社横引シャッター
代表取締役 市川慎次郎 様
近年、会社が同じステージに留まり、ステージアップが出来ずに試行錯誤していました。
この状況を打破する為に、社長自身の成長が必要だと思い、ドラッカーセミナーを受講しました。
他社のドラッカーのセミナーは過去に何度も受講したことがあるのですが、どれも表面的な言葉を伝えるモノばかりでした。
しかし、村瀬さんのドラッカー講座では、今までのセミナーはなんだったんだろうか、と思う程、自分の中に落ちてくるモノが違いました。
村瀬さんの講義は、「ドラッカーの魂・真意」が社長としての魂に、ダイレクトに伝わって、事業アイデアが溢れてきます。
セミナー後には、今後やりたい事・やるべき事が満載で、こうやって文章を書いている今もワクワクしています。
村瀬さんは『ドラッカーの申し子』みたいな人で、問題・課題に対して答えを出すのではなく、ドラッカーの視点からヒントを出してくれます。
そのヒントに、社長が全力で考え、わが社の進むべき答えを導いていく形の講義です。
本当に「魂」が伝わる講義です。毎回、真剣に聞く事ができました。
セミナー後には、まず、社長としての私自身に、エンジンが掛かりました。
会社にも展開し、今までとは違って、『社長の本気度』が社員に伝わっていると感じています。
わが社にも『やっと変われる!』と兆しが見えてきました。
また、わが社には、まだまだやれる事があると気が付けたのも、大きな収穫です。
人の強みを生かす、弱みは意味なきものとする、それが高い成果につながる!
大村商事株式会社
代表取締役 大村 相哲 様
私は社員の弱みばかりに目をとられて、指摘してしまうところがありました。しかし、人を活かす経営とは何かを考えた時に、ドラッカーにたどり着き、ドラッカーの伝道師・村瀬さんのコンサルティングを受けました。
まず、はじめに、村瀬さんの「人が成果をあげるのは強みによってのみである。弱みはいくら強化しても平凡になることさえない」という言葉をお聞きして、目からうろこがはがれるのを感じました。
社長として、社員の強みをもっともっと見出し、弱みはお互いに補い意味なきものとするような組織をつくることができるのではないだろうか? その気づきが、私の経営の方向性を変えることになりました。
コンサルティング後には、社員の強みをどう生かすか、強みを中心に会社を作り上げるか。 社員を活かし、いかに地域貢献、社会貢献につなげてもらえるかということを徹底的に考え、ドラッカーの7つの原則を活かし、人を活かす経営を行ってます。
コンサルティングで学んだことを人財育成、経営計画にも取り入れ、深く実践して、わが社の社員が、誇りあるのとして社会に貢献できる職場をつくっていく、それが私の経営者としてのミッションです。
人を活かし、社会に貢献していきたい、働く人を誇りあるものとしたい経営者の方は、人財育成にドラッカーを取り入れることを、強くお勧めします。
社長としての考えをドラッカーの7つの原則で整理し
次の5年に向けて、明確な成長戦略を確信することができました。
株式会社ジェイ・シー・サプライ
代表取締役 鈴木 剛様
わが社はこれまで、5か年の成長計画を達成し、成長の踊り場にありました。そんな中、社長としても今後どのようなビジョンで社員を牽引すればいいか明確な方向性が整理されずに迷っていました。
そのため、さらなる成長ビジョンの構築、成長できる経営計画を構築するために思考を整理したいと思いドラッカー講座を受講しました。
講座は毎回ボリュームがあり、自社の実践にすぐ活かせる気づきがあふれるほど降りてきました。
社員の強みを活かすこと、マーケティング、顧客視点の強化、イノベーションの推進、生産性の強化
講座で気づいた多くのドラッカーのエッセンスを、経営計画に実践的に取り入れています。
また、講義のテキスト以外にも多くの実践事例や気づきが降りてきて、今後のわが社の成長のヒントになるきづきが満載で、今後の5年に続く、成長戦略を確立することができました。
講義の間に事業拡大への気づきがあり、一つ一つ実践に移しているところです。
村瀬さんの講義はとても情熱的で、ドラッカーの思考が社長の脳に入り、今後5年、さらなる成長を続けるための経営計画の整理に非常に役立ちます。
これから社長になられる方、また社長としての新たな成長ビジョン軸を創りたい方に、ドラッカーの7つの原則は大きなヒントになる考え方です。
社長として成長ビジョンを確立したい方へ、村瀬さんのドラッカーセミナーを強くお勧めします。
ドラッカーマネジメントの本質を知ることで、わが社の経営のやるべきことが明解に見えてくる真のドラッカー講座だ!
ビジョン税理士法人
所長 鈴木 宗也 様
私は、スタッフ30人ほどの税理士法人を経営しています。ドラッカーはこれまで読んだことがありましたが、難解で、いまいち自社での実践方法がイメージできずにおりました。
そこで、ドラッカーをわが社にも本格的に取り入れたいと考え、村瀬さんのドラッカーセミナーに参加しました。
セミナーを受けて、わが社の組織の在り方から、リーダーとしての使命感、ビジョンまで明確になりました。また、沸き起こる使命感から未来に向けてわが社のビジョンを掲げることができるようになりました。
特に、ドラッカーがなぜマネジメントを発明したのか、その根底の想いを知ることができ、自分自信の使命感とビジョンを固める大きなヒントになりました。
ドラッカーのマネジメントの理解が深まったことで、具体的にわが社の経営に落とし込むことが多くありました。
セミナーで学んだドラッカー経営の本質、わが社への気づきを早速、経営計画書に取り入れました。
ドラッカー流のリーダーシップを実践するコンセプトには、特に高い感銘を受けました。セミナーで学んだリーダーシップの哲学を発揮して、業界を変えるような組織をつくりたいと思っています。
社長としての使命に覚醒し、経営から一切の迷いが消えた!!
株式会社PEEP
代表取締役 高原 弘史朗 様
セミナーを受ける前は、ビジョンが明確にならず向かうべき方向がわからない状態に悩んでいました。創業から「生き残る」ことに必死で目の前の売上だけを追いかけた結果、長期的な視点のない状態で走り続けていた事に気づきました。
そこで、今後の事業の成長のためには、経営者として事業を守り、広げていくため、長期的に向かうべき方向を定める必要を感じました。
これまでは、ドラッカーの書籍は複数読んでいたのですが、独学ではどうしても本質を理解できていない状態でした。セミナーでは、ドラッカーの言葉達の中で重要なモノを、要点をまとめて教えていただけることで、その思想の本質に触れることができました。
セミナーでは、ドラッカーの思想をわかりやすく教えてくれることに加えて、グループコンサルの時間には、私個人の状況を踏まえた応用策のアイデアをいただけました。さらに講義の中でのドラッカーの質問による問いかけにより、自分のビジネスのどの点が間違っているのか、どちらに向かうべきなのかを整理しながら学ぶことができました。
結果的に、長期のビジョンが明確になり、経営の方向性に迷いがなくなりました。
また新しい事業も受講期間中に立ち上げる事ができ、まさに新しい門出となっています。
後継者としての不安が断ち切れ、社長魂に火がつき、やるべきことが明確になって燃えてくる!
(セミナー後、コロナ渦にもかかわらず前年費30%アップの売上達成)
笠井電機株式会社
代表取締役 笠井 和利様
後継者として経営に取り組む中で、環境の変化から、事業の存続の危機も、頭をよぎりながら悪戦苦闘していました。そんな中、社長としてのぶれない軸をつくり、自信をもって経営のかじ取りをしたい、また新規事業をつくりたいという想いがありドラッカーセミナーを受講しました。
初回からドラッカーの究極の目的がファシズムへの対抗と世界平和だったという部分に大きな感銘を受けました。また、厳しい時代に、真摯な思想をもって挑んだ、ドラッカー自身の生きざまにも鼓舞されました。講座を受けるうちに、自分ももっと高い視座をもって挑戦しなければならないと、社長魂に火がつきました。
村瀬さんの、「会社のすべては社長の責任である」という言葉が心に刺さり、社長の想いがすべてであり、自分の心がより挑戦的に変われば、なんでもできると勇気が湧いてきたのを覚えています。
特にドラッカーの考えでは、利益は内部にはない、顧客のもとにしかないという言葉に感銘を受け、社長の顧客訪問、新規開拓を強化し続けました。また、並行して、経営者としての正しい考え方(軸)が確立ていき、事業再建の覚悟が決まりました。ぶれない軸ができて やるべきことに集中できたことで、コロナ渦にもかかわらず前年費30%アップの売り上げにも成功しています。
村瀬さんは 悩んでいる社長を鼓舞して、方向性を示してくれる「道しるべ」のようなコンサルタントです。特に、セミナーは、経営者としてのぶれない軸を持ちたいと思っている方におすすめします。今、厳しい環境で、自分の軸や自信を失っているという社長は、肚がすわり、やるべきことが明確に見えてきます。講座の後には、社長としての軸ができ、挑戦する勇気がめらめらと湧いてきます。
ドラッカーセミナーを、経営の未来に悩み、自身を失っている社長に、ぜひおすすめします。
ドラッカーの7つの原則の具体的な導入ついては、セミナー・経営相談をご利用下さい。
あなたの組織の現状をヒアリングした上で、実際のコンサルティングプランをご提示させて頂きます。下のフォームから、またお電話・メールでお気軽にご連絡を下さい。折り返し、村瀬からご連絡を入れさせて頂きます。
あなたのお悩みは、ほぼ100パーセント、ドラッカーの7つの原則で解決し、経営チーム作りとイノベーションのヒントが見えてくることを保証いたします。
多数の成功事例と共に、あなたの組織がイノベーションを起こす経営チームをつくるための実践ポイントもお話しいたします。
【電話】03-3833-3620 (平日の9時~17時)
【mail】 info@japanleadership.net (一営業日以内にご返信させて頂きます。)