その3 ドラッカーのイノベーション・アイデア爆発・経営計画セミナー
こんなお悩みはありませんか?
「このままで良いのか?」と不安になりながらも、現状を打破する具体的な方法が見つからず手が止まっている。
自社の強みを活かした新しい施策を考えたいが、「何をやるべきか」が分からない状態が続いている。
以前は成果を上げていた戦略や商品が、今では通用しなくなりつつあるが、代替案が浮かばない。
組織全体が守りに入り、現場の活力が失われ、新たな事業やサービスに挑戦する姿勢が希薄になっている。
競合は新しい取り組みを次々と打ち出しているのに、自社は変化に乗り遅れ、「今さら感」が出てしまう。
もし、あなたが、このような悩みを抱え、
「事業成長の踊り場を打破して、一段上の成長を目指したい!」そう思っているのだとしたら、今回お誘いするセミナーは、まさにあなたのためのものです。
なぜなら、このセミナーでは、「事業成長の踊り場を打破できる、ドラッカーのイノベーション戦略の秘密」が分かるようになります。
また、環境変化をチャンスとして、新たな収益の柱となる事業を創り、事業を拡大する方法も分かるようになります。
事業成長の踊り場を打破できる、ドラッカーのイノベーション戦略の秘密とは?
「イノベーション」と聞くと、多くの人は「新しいアイデアを出すこと」「革新的な技術を生み出すこと」を思い浮かべるでしょう。
しかし、それだけではありません。
発行部数が全世界で数千万部を超え、多くの企業経営者に影響を与え続けているドラッカー
ドラッカーは、イノベーションについてこう語っています。
「イノベーションとは、ひらめきや偶然の産物ではなく、特定の機会を見つけ出し、意図的に行うものである」
つまり、事業成長の踊り場を打破し、新たな成長機会を掴むには「正しい成長機会を見つける方法」が必要なのです。
そして、ドラッカーはその機会を、書籍「イノベーションと企業家精神」の中で明示しています。
そして、それぞれに応じた具体的なステップを提示しています。
ドラッカーは、次のような成長の機会を見逃していないか問いかけています。
- 予期せぬ成功や失敗:偶然の成功を「たまたま」と片付けていませんか?
- 市場や業界の変化:新たな顧客ニーズや業界の動きを見逃していませんか?
- 顧客価値の変化:顧客が「本当に求めていること」に気づけていますか?
多くの企業は、この「見落とされていた機会」に気づけていないために、成長が止まり「踊り場」に陥っているのです。
ドラッカーの理論では、経営者の役割は「すべてを自ら作り出すこと」ではなく、「成長の機会を見つけ出し、組織を動かすこと」にあります。
このイノベーション戦略は、一部の大企業だけの特権ではありません。むしろ、中小企業にこそ効果を発揮するものです。
一般的な経営セミナーや書籍では、「コスト削減」「効率化」などの話題は多く取り扱われています。
しかし、「成長の踊り場を突破する方法」や「成長機会を見つけ出し、具体的な行動計画を策定する方法」を深く掘り下げた内容は、ほとんど見かけません。
社長が、ドラッカーのイノベーション戦略を学ぶべき理由
もしあなたが「過去の成功体験」や「現状維持」に囚われていると感じているなら、この理論を学ぶことで驚くほどクリアになります。
「成長の踊り場」を突破し、周囲の経営者たちと一歩差をつけるための第一歩は、このセミナーでの学びから始まります。
この講座のプログラムは
ドラッカーのイノベーション戦略を学ばれたお客様の声
【多数の成功事例】7つの原則で、イノベーションを起こす経営チームの育成に成功されたお客様が、工業用ホースシェア日本ナンバーワンを達成されアジアナンバーワンを目指すトヨックス様(社員数300名)です。
また、最高業績を、3期連続更新されている蒲田工業様(社員数100名)も「ドラッカーの7つの原則」を導入されています。(クリックでご覧になれます。)
このセミナーをあなたが受けるべき理由
イノベーションの本質を理解し、自社の事業環境に合わせた成長戦略を具体的に構築できます。
停滞を突破するために必要な「見落としている成長の機会」を発見する力が身につきます。
ドラッカーが提示したイノベーションの「7つの機会」を活用し、着実に成長を引き寄せる方法がわかります。
顧客のニーズの変化を見極め、自社の価値を再定義することで競争優位を構築できます。
事業成長を妨げる「過去の成功体験」や「不要なプロセス」を見直し、リソースを集中できます。
既存事業の延長線上ではなく、新しい市場や事業領域を探索するための方法を習得できます。
市場の変化や競争環境の変化を恐れず、積極的に成長の種を見つけ、決断できる力が磨かれます。
このセミナーは、ただ話を聞いて満足するだけの場ではありません。
「これまでに見つからなかった成長機会」を自ら見つけ出し、成長を実現するための行動を生み出す場です。
今、成長の踊り場を突破し、次のステージに進むための最初の一歩を踏み出しましょう!
このセミナーの講師を務めるのは
ドラッカー専門の経営コンサルタント・【7つの原則の開発者】
【中小企業へのドラッカー研修実績業界№1】
日本リーダーシップ・オブ・マネジメント株式会社 代表取締役
「ドラッカー教えてくれる 人を活かす 経営7つの原則」 著者
村瀬 弘介(むらせ こうすけ)
一橋大学法学部卒業 ドラッカー学会員
一橋大学法学部卒業。上場企業クボタで営業・人事採用・教育研修部門を担当後、日本経営理念研究所プロジェクトマネージャーとして日本精神(神道・仏教・武士道)・東洋哲学(中国古典)・人間学を経営に生かすセミナーを多数企画。
その後小宮コンサルタンツ・ドラッカー専門コンサルタントを経て独立。「ドラッカーの人が幸せになる経営・7つの原則」を用いたコンサルティング・講演・研修を行う。
コンサルタントと世界標準の音楽家という経歴を生かし、論理だけではなく、感動・魂からドラッカーの精神・実践を伝えるドラッカーへの「愛」に溢れる講演は「難しかったドラッカーの本質が目から鱗のように、魂に入ってきた」「実践できる具体策を掴めた」「リーダーの使命、そして事業の使命に目覚めることができた」「自社にドラッカーの考え方が根底から定着した」と非常に評価が高い。
このセミナーで「成長の踊り場を打破し、次のステージに進む価値」は、あなたにとってどれくらいありますか?
ここまでご覧いただいたように、ドラッカーの「イノベーション戦略」を活用して、これまで見つからなかった成長機会を発見し、事業成長の踊り場を突破することは、あなたにとってどれくらいの価値があるでしょうか。
今回のセミナーでお伝えするのは、ただの経営理論やスローガンではありません。
実際に自社に落とし込み、「経営計画」として形にするための具体的なプロセスです。
もしあなたが経営者であるなら、
•停滞から抜け出し、社員が自ら主体的に動き、新しい成果を生む組織をつくるために。
•新規事業の成功や既存事業の再成長を達成し、会社全体を再び成長軌道に乗せるために。
もしあなたが管理者やチームリーダーであるなら、
•部下が自ら挑戦し、新しいアイデアを提案し、成果を出す文化を育むために…
•チーム全体で一丸となり、停滞を打破し、次の目標を超えていける組織づくりのために…
このセミナーに参加し、新たな成長のステージへ進むための価値を手に入れるとしたら、それはあなたにとってどれほど重要でしょうか?
あなた自身の未来だけでなく、組織全体の未来を切り開くために…
今、決断をする時です。
参加価格について
正直な話、今回開催するセミナーには、より多くの方にご参加いただきたいと考えています。
ですがその一方で、ただ単にどんな話か聞いてみたい。少し興味があるくらいでは、おそらくこのオンラインセミナーの本当の価値は手に入れていただけないかもしれません。
なぜなら、今回ご提供するオンラインセミナーは、事業の成長の踊り場を打破して、さらなる成長ステップへシフトすることを真剣に考えている。
そうお考えの真剣な方にこそ、本当の価値が伝わると思っているからです。
通常販売価格:57,000円(税込)
今回特別販売価格、37,000円(税込)