← あなたのビジョンは本当に社員を鼓舞できているか?
こんにちは、村瀬です。
あなたは、経営リーダーとして、
日々、社員さんの教育に奮闘されていると思います。
今日は、【人を育てること】について、
【人間の成長に貢献するリーダーの姿勢について】
【超本質的で・核心的なお話】をご紹介させてください。
お時間のある時に是非、
下段の動画をあなたに見て頂きたいのです。
私は、【教育の本質は、まさにここにある!】と感涙しました。
動画は、最近映画にもなった、自閉症の方の教育施設、
トモニ学園の先生を紹介するドキュメンタリーです。
河島淳子先生は、自身の子も自閉症で、
その子を通じて、【自閉症の子供の教育に】
【自己の生死を懸けて】向き合いました。
そして、その独自の理論をもとに学園を立ち上げました。
自閉症の教育は、以前は、
かれらの才能を諦めて、
できるだけ療養・療養として育てる、
病人・腫物に障るような教育がなされていました。
しかし河島先生は、【自閉症の子供にも才能がある!】
育てかたによって、【困難をもった彼らの才能を、
彼等の人生を輝かせることができる!!】と信じて教育を行ったのです、
その教育は、一見、とても強烈なもので、
教育業界からは、【子供の虐待だ!】と中傷されたこともあったと言います。
たとえば、自閉症の子にある作業を教え、
彼らが理解できず泣いても、わめいても
河島先生は、【決して】、彼らが、それを理解するまで、【教えるのをやめない】のです。
【信じられないくらいの忍耐をもって】
【堅固な、決死の愛をもって】
【ハンデをもった彼らの成長を】
あきらめないのです。
彼等が、きっちりできるようになるまで、
時には深夜まで、【何度も何度も】、
ずっと指導し続けます。
あずけた子供のおかあさんが
おどおどしてしまうような【熱烈な信念を愛情】を感じます。
その場に、【忍耐力とすさまじい覚悟・愛】があるのです。(詳しくは動画で)
しかし、河島先生の【教育の根本となる信念】には、
自閉症の子供にも【必ず才能があり】
それは教師も、親御さんも
【忍耐をもって信じつづける】ことで、【必ず開花できる!】というものです。
教育者、親御さんが決死の覚悟で、忍耐を持って
子供の成長に全精力を懸けているのです。
人間が人間に、【圧倒的な愛・覚悟で】ぶつかっているのです。
結果として、トモニ学園を卒業した石村嘉成さんは
有名な自閉症の画家となり、最近映画にもなったんです!(詳しくは動画で)
私は、社員教育に関わるものとして、この姿に大きな感銘を受け
また、昭和教育の父と呼ばれた、森信三先生の言葉を思い出しました。
【森信三の言葉】
「教育とは流れる水の上に文字を書くような儚いものだ。
だが、それを岩壁に刻み込むような真剣さで取り組まなくてはいけない。」
古来、日本は欧米と違って、仕事、組織を
社会を人格形成の場だととらえる文化がありました。
しかし間違った働き方改革や、グローバル企業の日本解体の動きで、
その根底の文化も弱まりかけています。
組織内の教育も、これをいったら離職してしまう
パワハラになるとか、おかしな文化がまん延し、
社長、人事の方もとても苦労しています。
しかし、やはり、本当に人に変わってもらう、育ってもらうには
社長、上司、リーダーが、本気の本気で
【命がけで、決死の覚悟で、生死を懸けて】
社員さん(部下)向かう真摯さと
そして、その人間をなんとしても一人前に育てるという
【深い人間的愛情からくる忍耐】がなければ
絶対に組織は変わらないと確信しております。
そこに、【本氣があるか、決死があるか】、人は敏感に察します。
そして、そこに愛があるか、忍耐があるかです。
社長は、流れる水の上に、儚く、文字を書き続け、
しかもそれを岸壁に刻むような【決死の覚悟】で行わなければならないのです。
あなたは教育の岩窟王とならねばなりません。
リーダーとして社員の成長に本氣に、決死にコミットすることこそ
社長の迫力になるのです。
あなたが、【リーダーである意義】こそ、まさにここにあります。
あなたは、【高い視座】をもって、【深い愛】をもって、
社員さんの、人格を魂を、そして人生を
成長させる責任を負っているのです。
途中であきらめてはいけません。
【愛の深さが忍耐】になり、【忍耐はあなたの人格を鋼】にし
その固い志があなたをつくり、社員を変えるのです。
あなたは社員さんを変えますが、
その取り組みこそ、【あなたを真のリーダーたらしめるのです。】
人の人生で、他の人の人生の成長に少しでも貢献できるとしたら
そんなに素晴らしいことはないのではないでしょうか?
是非、以下の動画を見てみて下さい。
河島先生という真の教育者(リーダー)の覚悟が、自閉症の子供をどう変えるか
人が人に教育するとはどういうことか
人が人の成長に貢献するとうことがどういうことが
人づくりの要諦としてご覧になって下さい。
【ほんものの教育】がここにあります。
真摯なあなたの魂に
かならずなにか感ずるところがあると思います。
===================================
【その半生が映画に】自閉症の画家・石村嘉成を生んだ療育
“叱らない、機嫌を取らない、譲らない” トモニ学園の教育とは?
https://win.japanleadership.net/l/UO8v65bsyXyl
===================================
社員教育、組織の成長、とても困難な仕事です。
しかしだからこそ、【鋼の志をもったあなた】がその役割を受けたのです。
私も全力で応援していきます!
是非、メンバーの成長に、組織の成長に貢献していきましょう。
あなたが人生を終わるときに、
その偉業はあなたを【真のリーダーとして輝かせる】ものになると
私はコンサルとして確信しております。
【本当の道、本当の学問の道、本当の人間の道】に
安易な近道はありません。
あなた様の活躍を、大きな成長を心よりお祈りしております。
私も。いつでもご支援させていただきます。
いつでも、【経営の学びの原則・ドラッカーの門戸】はひらいています。
インスピレーションがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね!
【本物のリーダーのあなたと】、魂から成長できること
心より楽しみにしております。
共に本物の人間に進化するため、リーダーに進化しましょう!
お読み頂きありがとうございます。
村瀬弘介拝