顧客の価値としているものを理解する

「多くの企業が自社目線で、売りたい商品・サービスにばかり興味を取られている。

しかし、顧客の心の内(顧客が何を価値とするか?)を考え抜いている企業は少ない。」(ドラッカー)

顧客に商品を購入してもらおうと思ったら、顧客が何を重要な価値としているかについて考え抜かねばなりません。

顧客は商品を買うのではなく、「何らかの問題を解決する手段」として、商品を利用しています。

ポルシェを購入するお客様は、単に移動手段としての車を買うのではありません。

移動手段であれば、運転の難しい車を買う必要はありません。

顧客が本当に得たいものは、スポーツとしての走る楽しさや、ポルシェを保有するというプライド(社会的認知)です。
 

顧客は、商品ではなく、問題解決を買っている

「顧客は商品を買うのではない、商品は顧客の問題を解決する手段に過ぎない。」

高級レストランを利用されているお客様は、美味しい料理だけを求めているのではなく、くつろげる・ラグジュアリーな打ち合わせの場(空間)を買っています。

企業が売っていると思うものを、顧客が買っているとは限らないのです。

顧客が本当に価値としているものを深く理解し、最適なアプローチするものが商品なのです。

商品・サービスは顧客の抱える、何らかの課題(問題)を解決するために、存在しているのです。

顧客の価値としているものを、考え抜くことがマーケティングです。

【ポイント】

①顧客が自社の商品・サービスで、本当に価値を感じているものは何か?
(想像せずに、直接聞く)

②顧客の価値とするものを知るために、次の「6つの質問」を考えてみて下さい。
 


【顧客を深く理解するために考えるべき・6つの質問】

【1】われわれが売っている商品は何か?
 
【2】顧客が本当に買っているもの(解決したい課題)は何か?
 
【3】顧客が本当に価値を感じているのは、商品のいかなる部分なのか?
 
【4】商品の使用前・使用後で顧客にどのような変化があるのか? (苦痛・ストレス⇒快適)
 
【5】何と比較して、われわれの商品を選んでいるのか?
顧客が解決したい問題を解決するために、他の手段は考えられるか?
 
【6】顧客の視点からすれば、本当にわれわれが売っているモノは何なのか?


書籍『ドラッカーが教えてくれる 人を活かす経営7つの原則』

リーダーシップとは権力ではない。働く人を活かし、成果を上げる「責任」である。経営の中心は『人間の尊厳』にあるべきだと亡きドラッカーは訴えた。現代リーダーのための現場で実践できる『人間中心の経営』『立志の指南書』

書籍購入はこちらをクリック・アマゾンページに移動します

ドラッカー研修・コンサルティングの紹介動画

コンサルティング・セミナー情報はコーポレートサイトから

ドラッカーの伝道師・経営コンサルタント・村瀬弘介によるコンサルティング・
ドラッカーの研修・ドラッカーのセミナー情報は会社HPをご覧ください。

ドラッカー理論による経営幹部研修・役員研修・管理職研修・マネジメント研修・マーケティング研修・イノベーション研修・リーダーシップ研修・生産性向上研修・経営戦略策定・経営コーチング・後継者育成等。

ドラッカーを活かせる豊富な研修プログラム・セミナーがあります。