このブログでは「成果志向の組織を創るポイント」が分かります。

正しい質問が、メンバーを成果に集中させる。

社長は、正しい質問を、組織に投げかける事で、メンバーの頭脳を刺激し、組織のエネルギーを生産性・成果に集中することができます。

正しい質問が大切である。

答えよりも、それを導き出す質問が重要である。
ドラッカーは質問をすること、リーダーが問いかける事を非常に重視しました。

「答えよりも、それを導き出す質問の方が重要である。」(ドラッカー)

正しい質問を投げかける事で、(成果を生む)正しい行動に集中してもらうことができるのです。

組織の生産性を上げる質問とは、社員さんに「今日のあなたの仕事の成果(最重要事項)は何ですか?」と問いかける事です。

ほとんどの人が、ぼうっとしたまま仕事をしている。

この質問を投げかける前の、組織の状態を考えてみましょう。
極端な言い方ですが、ほとんどの人が、ぼうっとしたまま仕事をしています。

最低限の優先順位をつけ、何となく仕事をこなしているのです。

これは大きな問題です。

営業マンの場合、成果(売上)に繋がる一日とは、一人でも多くの見込み客にアプローチし、クロージングする、そんな1日です。

これに対して、同じ営業マンでも、資料準備や会議だらけの1日、なんとなく社内で過ごしてしまった1日は全く成果に繋がらない一日です。

同じ一日でも、この2つは全く違うものです。ところが、多くのメンバーは「成果」から仕事を考えていないためこの違いを明確に意識していません。日々同じように仕事をしています。

(※成果を上げる人はこの違いを明確に意識し、成果に集中しています。)

成果から、逆算して仕事を考える。

仕事をするのは「成果」を上げるためです、仕事のために仕事をするわけではありません。

成果を上げるためには、仕事から優先順位を考えるのはなく、成果から逆算して、成果につながるべく、仕事を組み立てていく必要があります。

言葉遊びのようですが、とても大切なポイントです。
成果を生むためには、組織のエネルギーを成果に向け集中していかなければなりません。

そのためには、まずメンバーの成果を明確に定義し、分かるようにする必要があります。仕事をスタートする時点で、全社員が、成果を明確に定義し、成果から働いてもらうという事が重要です。

試しに、本日会社に出たら「あなたの仕事の成果は何ですか?」と聞いてみて下さい。多くの社員さんは最初答えることができません。

答えられないということは、成果を明確に定義し仕事をしていないからです。

成果を明確に定義していない、わかっていないということは、成果から仕事をしていないという事です。

これでは成果はあがりようがありません。
「今日のあなたの仕事の成果は何ですか? そまず第一に、それを片付けて下さい。」

この質問を毎日繰り返すことで、組織の力を毎日の成果(最重要事項)に集中していくことが出来ます。

集中すれば成果があがる。

集中すれば成果は上がります。ドラッカーも次のように言います。

「成果を上げる最大の方法は、成果につながらない一切の行動を捨て去ることである。」(ドラッカー)

ドラッカーの法則は集中の法則なのです。

今日のポイントです。

朝礼の際、「あなたの仕事の成果は何ですか?最重要事項は何ですか?」

仕事終わりに、「どんな成果を上げましたか?」と問いかけて下さい。

正しい質問が成果に集中する組織を作り出します。

【動画:成果を上げる社長のたった一つの質問とは?】


【参考書籍:プロフェッショナルの条件・経営者の条件・ドラッカー著:ダイヤモンド社】
 

書籍『ドラッカーが教えてくれる 人を活かす経営7つの原則』

リーダーシップとは権力ではない。働く人を活かし、成果を上げる「責任」である。経営の中心は『人間の尊厳』にあるべきだと亡きドラッカーは訴えた。現代リーダーのための現場で実践できる『人間中心の経営』『立志の指南書』

書籍購入はこちらをクリック・アマゾンページに移動します

ドラッカー研修・コンサルティングの紹介動画

コンサルティング・セミナー情報はコーポレートサイトから

ドラッカーの伝道師・経営コンサルタント・村瀬弘介によるコンサルティング・
ドラッカーの研修・ドラッカーのセミナー情報は会社HPをご覧ください。

ドラッカー理論による経営幹部研修・役員研修・管理職研修・マネジメント研修・マーケティング研修・イノベーション研修・リーダーシップ研修・生産性向上研修・経営戦略策定・経営コーチング・後継者育成等。

ドラッカーを活かせる豊富な研修プログラム・セミナーがあります。